公式系方面 |
- ハセガワ
|
云わずと知れた「ヒコーキのハセガワ」。本邦が誇るヒコーキ模型の雄。 |
- 田宮模型
|
世界のTAMIYA。いわずもがな。 |
- フジミ模型
|
ひところのヒコーキ熱はいずこへ? 復活きぼんぬ。(^^; |
- The Royal Air Force
|
英国空軍公式サイト。その趣味性の高いこと高いこと。ウェルキンかHFかというところ(謎)。 |
- U. S. NAVY News
stand
|
今日も飛ぶ飛ぶ艦上機。デジタル画像も時に「をを!」。Go Navy, Go Blue。 |
個人サイト系方面 |
- 福来屋
|
かっちり、なおかつ雰囲気あふれる御作が盛り沢山、ふくぎやさんのサイト。ああこんな風にできたなら。(^^; (活動休止中) |
- どんじの秘密基地-R
|
達人のおひとり、「フォッケと云えば」この方、どんじさんのサイト。達人ぶりは考証/製作にとどまらず、書かれる文章にも如実にあらわれております。 (休止中) |
- WarBirds
|
ミリタリ系各種知識の驚くべき宝庫。時々Ans.Qでお世話になります。別名でですが。(^^; |
- 空 ike 飛行機!
|
私、思いますところの「飛行機モデラーかくあるべし」的な印象あふれるIKEさんのサイト。すごいテクニックをさらりとこなされてます。(@_@) いいなぁ〜。 |
- Our Hearts Fly with You
|
とりさんによる、とても理知的な印象の飛行機模型サイト。大戦機からハイビジ系USN機まで多彩です。マーキングの選択は「同志よ〜」と云う感じ。いや、導師さまですわ。(^^) |
- プラモの飛行機
|
PPMさんの飛行機プラモサイトでは、金属の鳥達が生き生きと青空を翔ております。(^^) 特に日の丸系は画面から想いが。こーゆー絵を作りたいものですわ〜。 |
- 我流モケーの部屋
|
mannbuuさんによる、しっとりした塗りがうれしいお作の数々。画像でシルエットになった機体の線にどっきりいたします。なんと、掲示板には神々がっ。 |
- う流星改?の小間物屋店舗(1/144)
|
う流星改?さんによる1/144をメインとした(実は他スケールも多彩に充実)ステキなサイト。キット情報や技法など、多士済々なお客さん方による掲示板もにぎやかに。画掲もありですよん。(^^) |
深大寺模型濫造工廠 |
J1N1-Sa
さんによる、小国空軍にもやさしいサイト。(^^) 他では見られないマーキングの機体もそうですが、書かれる文章がまた粋でございます。よいですわ〜。 |
WINGS
OF A PEGASUS |
ペガサスさんによる、瞠目の作例多数。こ、これは?!という大胆な修正をさらりとこなされ、おお、おおお!という繊細な仕上げで魅せていただけるというところ。こりゃあ、すばらしひ。 |
- よしのよしおのほ〜むぺえじ
|
絵が描ける方の素敵さがサイト中に充満している、よしのよしおさんのサイト。某誌投稿コーナーでもお馴染の飛行姿勢特撮、生き生きとした機体達がホント、素晴らしいです。 |
- ダッズ☆モケイ
|
「下手クソ自慢サイト」の看板に偽りあり(笑)。プロの手際を見たい方、ダッズ松本さんによるこのサイトこそ、そんな願いをかなえてくれまっせ〜。(休止中) |
- MAYONAKA-LAND Mk.II
|
新装なったmayonakaさんのサイト。蛇の道はHeavyだそうで(笑)。蛇の目方面他、ますますお世話になります。m(_
_)m (休止中) |
- ぷらも工房「もぞう屋」
|
ヒコーキのみならず、AFVに車に、はたまた帆船にと各方面それぞれに腕をふるわれる、もぞう屋@さんのサイト。沢山の作例がそれぞれきっちり作り/塗り上げられていて眼福であります。(^^) 2005年3月、待望の再開。 |
- なまこランド(仮)
|
そこの未完成病のご同輩、この幼虫さんのサイトをご覧あれ。1/72世界で繰り広げられる蛇の目の饗、シーブルーの宴。難物キットもあれよあれよと美しく出来上がる快感。やはり完成させて吉ですなぁ。 |
- taka-miura's
model gallery
|
taka-miuraさんによるこのサイトを拝見すれば、そこはもう英国機系エンスーの聖地。キットなんざなくったってスクラッチで神業の試作機群がっ。最初に覗かせていただいたとき、すんばらしさに声をなくしたのは私です。(^^; |
- PAKKY'S MODELING
PAGE
|
この方面の趣味をやっておりますと、時に不思議な御縁みたいなものを感じます。うちのビルマ方面ページと、PAKKYさんのサイトのあるページ、これを御縁とよばずしてどうしましょう。嗚呼。 |
- A'ssy's Homepage
|
個人的にURLがとっても気に入ってしまった(笑)、あっしぃーさんのサイト。模型に関しては対象が多彩でしかもそれぞれにきっちりと仕上げられていて美麗です。シュペルエタンダール萌え〜。 |
Jet-Stream |
風の友さん、だじゃれん坊さん、岡部さんによる逸品の翼がずらずらと並ぶギャラリーは圧巻そのもの。まさに抜群でございましょう。まずはじっくりとみとれて吉ですね。 |
- 下町航空隊
|
かまちゃんさんによる、プラモデル大好きサイト。タマゴヒコーキは見て楽しくなっちゃうステキなセンス。そこかしこに管理人さんの良いお人柄がにじみ出ておりますね。(^^) |
Enthusiasm
Beyond Boundaries |
ドカ山さんのBlog。増殖するBlogモデラーさん方の中でも、「ああ、同じ匂いがする」という機種/マーキング選定(笑)。お見事、でございます。もう刺激うけまくりですよ? |
High Rate Climb
2 |
JWさんのBlog。工作は精緻、塗りは端正、そこから生まれる完成度の高い翼の数々。そのヒミツを垣間見させていただけるってのは素晴しいですわね。勉強勉強。 |
ヒロシのホビーライフ雑記帳 |
ヒロシさんのBlog。なんたってプロのおひとりですからして、模型の腕は折り紙付き。加えて趣味のクルマ方面もという、よいねよいねの世界です。 |
航空機スクラップブック |
大石さんの「さすがプロ!」なサイト。詳しくは書きませんが(笑)、やはり本物は違います。記事も画像も、勉強になること盛り沢山。 |
taki箱 |
takiさんのBlog。空物に限らず地上を疾駆する流線型系列も見事なマイスターのおひとりですから、美麗かつ粋な仕上がりはたいへん勉強になります。 |
雲の如く |
スイケンさんのブログ。なにしろ削りだすと速い速い、木であろうがプラであろうが油断するとさくっと素敵な完成品が机上に現出してる不思議。視点も新鮮で吉ですなぁ。 |
試製ガラクタ亭 |
milk32+さんのサイト。オトナとしての物の考え方、組み立て方を教えていただけますな。感じ入るポイント多数ですよ。 |
■
UZUMAKI 109 ■ |
uzumaki109さんのサイト。出戻りというお話ながら、いやまあすんばらしい腕前でいらっしゃいます。さすがのイラストも絶品。 |
飛行機夜話 |
泉水閑さんのサイト。空物趣味も成熟するとここまで到達できるという、その証明でありますね。まさにオトナの飛行機趣味な味わいにあふれております。しかもただいま絶賛御発展中。 |
飛行機ゆっくり製作中 |
ろっこうたいしさんの製作ブログ。あわてずじっくり、完成度も密度も高い製作過程にワクワクドキドキですよ? オトナの趣味はこうでないと。 |
- 我が家の趣味の世界 航空機列伝
|
管理人のfukuさんはじめ、その道の達人皆様による、こまやかな観察と鋭い視点、深い洞察と解析から生みだされる「おお!」な研究成果は、以前からずっと刮目瞠目の連続でした。御縁あってリンクさせていただきましたです。特に日の丸ファンは必見、というか知らないとモグリ(笑)。 |
- Hyper Scale
|
名人/達人の集う神々しいonline magazine。投稿しちゃったのは我ながら世間知らずで。(^^; |
- Aircraft
Resource Center
|
上記Hyperと一部重なる投稿者諸氏による模型を中心に、walk
aroundの実機画像もお役立ち。 |
MODELINGMADNESS.COM |
キットやデカールのレビュー大御所。古いキットやデカールもとりあげられるのが結構ヨロシ。 |
通販関連サイト等 |
ホビーランド |
国内有数のスケールキット及びその関連商品取り扱い店。海外製造元ですでに品切れになってる製品が、検索でひっかかった時の嬉しさよ。(^^; |
レインボーテン |
同様に国内通販の大手老舗。静岡市内という地の利もあり、私みたいな田舎者はここのリストで国内新製品が市場に出たかどうか知ることができます。(^^; |
 |
西宮のホビーショップ
GANNETさん。関西方面では知らないとモグリですかという程のお店。なにかにつけて「おお!」やら「助かった(涙)」やら。通販OK、素早く親身な対応はもちろんのことですよ。 |
西山洋書 |
以前、ネットも通販も未知だった頃、洋書といえば東京出張時の西山さんでした。実は今回、あきらめていた本が店頭在庫でただ1冊あるとのこと(喜)で、それを機会にあらためてリンクなど。 |
Amazon.co.jp |
いわずと知れたアマゾン日本。もちろん洋書もオーライですが、折角洋書を探すなら、本家米アマゾンや英アマゾンでサーチするのも一手。古書まで網羅してくれるので便利。 |
Kinokuniya
BookWeb |
隠れもない大書店、紀伊國屋さんのネット販売部門。こちらも洋書の扱いがありまして、結構広く全世界に提携されております。 |
Ian
Allan Publishing |
乗り物系洋書の大手。もちろん軍用機系もばっちり網羅。ここのネット通販
Super Store はかなり便利ですね。 |
Squadron.com |
米国大手。米国系関連商品に強し。送料やや高め?(汗) それでも確実に届く安心感。 |
Hannants |
英国大手。欧州方面系商品に強し。在庫なければバックオーダー可能。意外に早く届いたりも。 |
Eagle
Strike Productions |
デカール系大手。Eagle
Strike印およびAero Master印のあれやこれや。見てるだけでも結構シヤワセ(笑)。 |
Twobobs Aviation
Graphics |
デカール系やや趣味的(笑)。サイト看板どおりのデカール(米国現用機に強し)の他、英国系Model
decalやModel Allianceの扱いあり。 |